ページ

2018-12-06

つごもり月報―和暦神在月(2018/11/08-12/06)ver. 2-vol. 3

今日で和暦神在月の晦日(つごもり)。明日から和暦の霜月です。和暦神在月のつごもり月報をお届けします。現行の暦では12月と、2018年も残すところあとひと月を切ったとは、1年は早いものです。

ご関心のありそうなものだけ読んでもらうこともしやすいように、目次のようなものもつけています(テーマの変更の経緯はこちら(vol. 14)を、つごもり月報を始めた経緯については初回の記事(vol. 1)をご覧ください)。
=================================
【1】These days ... ―最近のあれこれ:ハーブの冬越し
【2】Words Pick Up―今月拾った英単語:resilience
【3】News Pick Up―今月拾った英文記事
【4】Happy Things―お気に入り紹介:アリサン・オーガニックひよこ豆
【5】Books&Music:今月も音楽『Little Drummer Boy』
=================================

2018-11-07

つごもり月報―和暦長月(2018/10/09-11/07)ver. 2-vol. 2

和暦長月の晦日(つごもり)となり、明日から和暦の神在月となります(神無月でも神在月でもどちらでもよいという考え方もあるそうで、神在月のほうがうれしい感じがするので神在月にしています)。和暦長月のつごもり月報をお届けします。

ご関心のありそうなものだけ読んでもらうこともしやすいように、目次のようなものもつけています(テーマの変更の経緯はこちら(vol. 14)を、つごもり月報を始めた経緯については初回の記事(vol. 1)をご覧ください)。

2018-10-08

つごもり月報―和暦葉月(20180911-1008)ver. 2-vol. 1

今日で和暦の葉月が晦日(つごもり)を迎え、明日から長月となりました。彼岸花は盛りを過ぎ、金木犀がいい香りです。みなさまお元気でお過ごしでしょうか。今年は台風の上陸が多く、被害があちこちで出ていますが、みなさまのところは大丈夫でしたか。お気をつけてお過ごしください。

先月お知らせしましたとおり、今月から少しテーマを変えてみたいと思います。好きなところだけ読んでいただくこともできるように目次もつけてみることにしました。(つごもり月報を始めた経緯については初回の記事をご覧ください→vol. 1

【1】These days ...―最近のあれこれ
【2】Words Pick Up―今月拾った英単語
【3】News Pick Up―今月拾った英文記事
【4】Happy Things―お気に入りのモノ・コト紹介
【5】Books&Music:今月は本です

2018-09-10

つごもり月報 和暦文月(2018.08.11-9.10)

昨日で和暦の文月が終わり、今日から葉月に入りました。これまでのひと月の近況報告です。ここのところ、つごもりの日に更新を忘れがちでスミマセン…。

まずは、台風と北海道の地震の影響を受けられた地域のみなさまに心からお見舞い申し上げます。一日も早く、穏やかで健やかな日々に入られますように願うとともに、できることをしていけたらと思っております。

私の住んでいる地域も、台風は2回直撃を受けましたが、私のところは大丈夫でした。気にかけてくださったみなさま、ありがとうございます。台風と地震、みなさまの地域は大丈夫だったでしょうか? 今年は日本全体がなんだか変動の年という感じがします…。

いつもどおり、テーマごとに書いていこうかと思っていたのですが、つごもり月報という形で、和暦の晦(つごもり)にひと月の報告を書きはじめてから気づけば1年が経っておりました。

2018-08-10

つごもり月報 和暦水無月(2018.07.13-08.10)

今日で和暦の水無月が終わり、明日から文月。これまでのひと月の近況報告です。

和暦で「水の無い月」の名の通り、本当に雨の降らないひと月でした(無は「の」の当て字で「水の月」との解釈もありますが…)。例年にない厳しい暑さが続いていますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。立秋も過ぎ、そろそろたまに風の涼しさを感じる日も出てくるころなのではと期待しています。それでは、それでは、水無月の晦日(つごもり)、今月のいろいろをお伝えします。(書きやすいのでなんとなくお題のようなものを設定しています。つごもり月報を始めた経緯については初回の記事をご覧ください→vol. 1

2018-07-12

つごもり月報 和暦皐月(2018.06.14-07.12)

皐月も今日で終わり、明日から水無月。これまでのひと月の近況報告です。

夏らしい暑さの日も増えてきました。畑ではゴボウの花が咲きました。アザミのような紫色の花です。パクチーと人参は花が終わりかけで種ができはじめています。それでは、皐月の晦日(つごもり)、今月のいろいろをお伝えします。(書きやすいのでなんとなくお題のようなものを設定しています。つごもり月報を始めた経緯については初回の記事をご覧ください→vol. 1

2018-06-14

つごもり月報 和暦卯月

卯月も最終日を過ぎ、皐月に入りました。これまでのひと月の近況報告です。

梅雨入りした地域も多くなってきました。雨があるごとに、ポットに種を蒔いた夏野菜の苗が大きくなり、じょうろでお水をあげてもこれほどまでは大きくならないので、雨には栄養も多く含まれているのだろうなぁ、なんて思ったりしています。昨日、ねむの木の花が咲いて、いそぎんちゃくみたいに揺れるマゼンダピンクのほわほわがとてもかわいいです。それでは、卯月の晦日(つごもり)、今月のいろいろをお伝えします。(書きやすいのでなんとなくお題のようなものを設定しています。つごもり月報を始めた経緯については初回の記事をご覧ください→vol. 1

2018-05-14

つごもり月報 和暦弥生

今日で弥生も最終日。弥生は「草木がいよいよ勢いを増して生い茂る(いやおい)頃」という意味だそうですが、まさにその名の通り、草がぐんぐん伸びて、落葉樹の葉も大きく広がり、新梢も次々に伸びています。庭と田畑の手入れが慌ただしくなってきました。弥生のつごもり、今月のいろいろをお伝えします。(書きやすいのでなんとなくお題のようなものを設定しています。つごもり月報を始めた経緯については初回の記事をご覧ください→vol. 1

2018-04-15

つごもり月報 和暦如月

明日から和暦では弥生に入ります。和暦日々是好日手帳によると、「弥生」は「草木がいよいよ勢いを増して生い茂る『いやおい(弥生)』の月」という意味なのだとか(関連コラム→「和風月名コラム 弥生」)。庭の草木はこのところまさにそんな感じです。草がどんどん生い茂るようになってきました。ヤブガラシなど、夏草の新芽もちらほら。歩く邪魔になったり、育てている野菜やハーブを日陰にしたりしなければ、草はあまり刈らないので、いろいろな草の花が咲いていて、いろいろなハチが蜜を吸いに集まってきます。珍しいと言われるニホンミツバチもよく見かけます。前置きが長くなりましたが…、今月のいろいろをお伝えしたいと思います。(書きやすいのでなんとなくお題のようなものを設定しています。つごもり月報を始めた経緯については初回の記事をご覧ください→vol. 1

2018-03-16

つごもり月報 和暦睦月

明日から和暦では如月に。啓蟄を過ぎて春らしい日も増えてきました。うぐいすも最近鳴きはじめ、昨日は今年初めてのツバメを見かけました。今年の冬の寒さはなかなかの厳しさでしたが、春が一気にやってきた感じがします。それでは、今月のいろいろをお伝えしたいと思います(書きやすいのでなんとなくテーマというかコーナーのようなものも設けています)。

2018-02-15

つごもり月報 和暦師走

明日から和暦では新年を迎え、睦月となります。例年になく寒い冬となっていますが、みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。

こちらは、一昨日くらいまでは激寒で、雪が積もったり、最高気温も5℃に届かなかったりでしたが、昨日くらいから少し春らしさも感じられるようになってきました。畑のチンゲンサイがアブラナ科の野菜たちの中では一番のりで花芽をつけ、近所の梅の花も日当たりのよいところでは開花が始まっています。

それでは、今月のいろいろをお伝えしたいと思います(書きやすさからゆるくテーマというかコーナーのようなものを設けています。つごもり月報の諸々は初回の記事の冒頭をご参照ください→)。

2018-01-16

つごもり月報 和暦霜月

明日から和暦では師走。寒さが増す今日このごろですが、庭のこぶしのつぼみがふわふわのモヘアのような起毛に包まれて大きくなってきました。着実に春は近づいてきているようです。新暦では2018年が始まって半月あまりが経ちました。2017年もさまざまな形で支えていただき、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。それでは、今月のいろいろをお伝えしたいと思います(書きやすさからゆるくテーマというかコーナーのようなものを設けています。つごもり月報の諸々は初回の記事の冒頭をご参照ください→)。